2008年1月号

情報えひめ

あいあいえひめ
(財)えひめ産業振興財団ホームページ

「情報えひめ(愛媛の企業・商業情報)」は毎月
県内のHOTな企業情報や商業情報をお届けします。

 

愛媛の企業「IT化拝見」

 

愛建電工株式会社
愛建電工株式会社

丸三産業株式会社は、コットン・オーガニックコットンを原材料とした衛生資材、衛生製品を開発・製造・販売する、県内有数のトップ企業である。今や、販売先は国内に留まらず世界中に飛躍する企業へと発展を続けている。同社の事業内容とITへの取り組みについて、伊藤係長にお伺いした。
本社の外観

 

 

企業沿革
 昭和16年5月八幡浜市にて操業を開始し、昭和23年10月に経営組織を改めて「丸三産業株式会社」を設立。その後、大洲工場、五十崎工場、西予工場を開設し、本社を現在の地に移転した。現在は東京、大阪、福岡、名古屋に営業拠点を設け全国展開を行っている。
 また本年度は、五十崎工場の晒綿(さらしわた)製造設備を増設し、世界No.1の品質と世界トップクラスの生産量につなげていった。
 平成19年には、モノ作りにより地域経済を支えながら内外の市場で活躍する企業として、経済産業省から「元気なモノ作り中小企業300社」に選定されている。
元気なモノ作り中小企業300社の盾

 

 

事業概要
 製品群として、(1)プロダクツ部門;化粧パフ、ウェットティッシュ、お茶パック等の最終製品、(2)マテリアル部門;医療衛生用の晒綿、不織布、脱脂綿などのコットン原料(3)エコ事業部門;農業用布マルチシート、オイルハンター(油吸着シート)等の環境対応製品と3部門に分類している。
 当社の強みは、原綿から最終製品まで一貫して生産すること。精練・脱脂・漂白する晒綿製造が当社のすべての事業のスタートとなっている。その技術はコットン業界で高く評価され、国内における当社製原料のマーケットシェアは、約60%を占めるまでに至っている。
当社の製品群

 

 

ITへの取り組み
 業務改善としてのITへの取り組みは古いが、販売・購買・生産・経理の各部署でバラバラのシステムが運用されていた。そのため、生成されるデータは細切れとなり、全社的なデータ活用ができていなかった。各部署のシステムを統合し、戦略的なIT活用を図るため、ERPパッケージ(注1を導入した。その際、これまでの業務内容や業務の流れ、組織構造を分析し、あるべき姿に最適化する作業を全社的に行ったことが、システム以上に会社の財産となっている。
注1:Enterprise Resource Planning packageの略で、企業の経営資源を有効に活用し経営を効率化するために、基幹業務を部門ごとではなく統合的に管理するためのソフトウェアパッケージのこと。

 

 

今後のIT化への考え
 各部署のデータ統合による情報の社内共有の仕組みは出来上がった。あとは、経営判断に必要な分析資料をどう作成するかが課題となっている。また、当社を支えるモノづくり現場の効率化のためのCIM(注2や、トレサビリティシステムの構築にも取り組む考えである。
 さらに、企業イメージを上げるツールとしてのホームページの魅力度向上策や、消費者との接点を持つためのネット販売へも取り組んでいきたい、とのことである。
注2:Computer Integrated Manufacturingの略で、製造情報、技術情報、管理情報といった生産現場で発生する各種情報をコンピュータシステムによって統括し、生産の効率化を推進すること。

  

 

取材者のコメント
 コットン事業への集中が、当社の世界へ飛躍する成功要因となっている。創業者の想いを純粋に継承し、更に上を目指し全社一丸となった事業展開をされているその姿に敬意を表したい。また、IT化の取り組みに対しては、ベンダー任せにせず、業務プロセスの改善、経営戦略の再構築からスタートしたところに意義深いものがある。ERPパッケージの導入成果は今後、徐々に判明してこようが、若手社員に戦略的なIT活用の考え方が継承されている点も素晴らしいと感じた。
 最後に、丸三産業株式会社さまの今後ますますのご発展をご祈念申し上げます。
(特別研究員 上田保)

 

 

- 企業の概要 -
会社名 丸三産業株式会社
代表取締役 菊池 公孝
住所 愛媛県大洲市徳森1349番地
電話 0893-25-5131
FAX 0893-59-4013
事業 コットンを中心にした衛生材料、衛生品の製造及び販売
資本金 34,500万円
創業 昭和23年10月
HP http://www.marusan-sangyo.co.jp/
お話を伺った伊藤係長
このページの先頭へ戻る

財団法人 えひめ産業振興財団 産業情報センター
〒791-1101 愛媛県松山市久米窪田町487-2
TEL:089-960-1110    FAX:089-960-1107