支援詳細
BSOによるさまざまな支援の方法、連携先などをご紹介します。
1.創業者及び創業間もない方への支援 ▼
2.既存事業者への支援 ▼
1.創業者及び創業間もない方への支援
<参考> 一般的な起業フロー
①女性創業サロン
女性創業サロンは、「何か始めたい」「創業という形で一歩を踏み出したい」という女性を対象に、目標づくりから丁寧に寄り添い、一歩一歩の選択をサポート。経験豊かな女性相談員が無料で相談対応。創業に役立つ資料も用意してお待ちしております。
気軽な雰囲気の中で、創業のことやご自身のライフプランの中での仕事の位置付けなどをご相談いただけます。ぜひお気軽にお越しください。詳細ページへ
②コワーキングスペースの紹介
起業したい方、新しい挑戦を始める方のために、「まじわる」「はたらく」「まなぶ」の3つのエリアをご用意し、セミナー会場や情報交換・交流の場としてご活用いただけます。
■コワーキングスペースの概要 詳細ページへ
④えひめで起業する方への支援
■起業準備に取り掛かりたい方、起業家向けのビジネスプランのブラッシュアップのための各種セミナーを開催しています。
■EGFアワード応募支援
官民が協力して継続的にサポートする体制を整備し、創業の実現と定着に繋げる『愛媛グローカル・フロンティア・プログラム』(Ehime Glocal Frontier)。BSOでは、EGFに応募しようとしている人を事業計画作成などでサポートしています。 EGFアワード
■えひめベンチャー起業塾への運営協力
松山大学と愛媛県による主催の、地域経済の活性化と地域雇用の創出につなげていくことを目的としたセミナーです。BSOから講師の派遣をするなど、運営に協力しています。 愛媛県産業創出課
⑤個別相談
①個別相談
随時、個別相談に応じます。相談料は無料です。事前にBSOにお電話(代表:089-960-1291)をいただき、アポイントをお取りください。
②専門家派遣事業
お困りの事業者様を専門家が訪問し、アドバイスを行います。約120名の各分野の専門家の中からBSOがご紹介します。「決算書の書き方のレクチャーを受けたい」「集客のコツが知りたい」「Facebookに載せる写真をキレイに撮りたい」などの要望にも、ピンポイントできめ細やかなアドバイスを受けることができます。
派遣のジャンル
会社設立/経営全般/売上拡大/マーケティング/業務効率化/IT/資金繰り/人手不足/事業提携/省エネ/税務/取引適正化/ビジネスプラン/法律/労務/資金/技術/ISO/特許/その他
③チャレンジプラン事業
愛媛の産業・技術資源をもとに、事業者が連携して新たな商品開発(デザイン開発を含む)をするための調査研究、試作品の製造、その他新たな事業開拓のための調査研究を行おうとするグループをえひめ産業振興財団が認定し、共同で調査研究を推進します。応募、審査を経て年3社を認定し、内容に応じた予算を付けて商品開発等に取り組みます。
④せとうち旬彩館イベントスペース出展支援事業
「せとうち旬彩館」は、東京都新橋にある愛媛と香川の観光物産を発信するための二県共同アンテナショップです。ショップ内のブースに出展し、短期間で実演販売等を行います。出展のサポートや出張費の補助などを行います。