情報登録日:2020年10月02日

11月4日(水)EGF Cooperation Seminarを開催

令和2年度 EGF Cooperation Seminar

  • 日程:2020年11月4日 〜 2020年11月4日
  • 時間:13:00~17:00
  • 料金:参加無料
  • 場所:テクノプラザ愛媛 1階 テクノホール 松山市久米窪田町 337 1

EGF Cooperation Seminar

県内における中小企業者との連携を目指す場として、様々なディスカッションを展開

 【第1部】(13:00~15:20)

ショートプレゼン(20 分)

 「オープンイノベーションについて」

  •  愛媛県経済労働部産業支援局長 佐藤 努 氏

SDG sカードゲームによるグループワーク(120 分)

 SDGs(エス・ディー・ジーズ とは 、 2015 年の国連サミットで採択された、Sustainable Development Goals 持続可能な開発目標の略称で、企業の経営にとっても常識となりつつあります。こ
のグループワークでは 「 なぜ SDGs が私たちにとって必要なのか」「それがあることによってどんな変化や可能性があるのか」をカードゲームを通して体験的に理解することができます。

【ファシリテーター】

  • 新居浜 KITE( カイト 大西 政年 氏

 新居浜市の職員として勤務する傍ら、市民活動団体「SDGs 新居浜 KITE カイト)」のファシリテーターとして、愛媛県内各地で SDGs の普及活動を展開中。

【第2部】(15:30~17:00)

創業者等と県内企業とのディスカッション(60 分)

令和2年度の創業系補助金を活用して事業を展開している3人の方からのビジネスプラン発表を通して、会場とディスカッションを行います。

  • 株式会社JAPANDEMIC COMPANY 代表取締役 山之内 圭太 氏(松山市)
    「愛媛県の清酒酵母を使ったクラフトビールの製造」
    ※令和2年度地域密着型ビジネス創出助成事業採択
  • 株式会社ミカンワークス 代表取締役 片山 明子 氏(新居浜市)
    「母親の就労復帰とクリエイティブ人材を育成支援するコワーキングスペース運営」
    ※令和2年度愛媛グローカルビジネス創出支援事業採択
  • 丸石 則和 氏(鬼北町)
    「鬼北熟成きじ肉等を活用した加工品開発及び飲食店の経営」
    ※令和2年度愛媛グローカルビジネス創出支援事業採択

【ファシリテーター】

  •  愛媛県経済労働部産業支援局 局長 佐藤 努 氏

【パネリスト】

  • フューチャーベンチャーキャピタル㈱ 愛媛事務所 岩本 直人 氏
  •  公益財団法人えひめ産業振興財団 竹森 まりえ 氏

自由交流(30 分)

コロナ禍のため、従前のような飲食を伴う懇親会はありません。

お申込み

下記のURLのセミナー参加申込フォーム、又はFAX にてお送りください。

EGF Coorperation Seminar(PDF)

えひめ産業振興財団(産業振興課) 西川
TEL.089-960-1201 FAX:089-960-1105

入力フォーム https://www ehime iinet or jp/seminar_entry 6