愛媛県中小企業活性化協議会とは

愛媛県中小企業活性化協議会

中小企業活性化協議会とは、収益力改善、事業再生、再チャレンジまで幅広く経営課題に対応する、国が設置する公正中立な機関です。当協議会は、公益財団法人えひめ産業振興財団が四国経済産業局から委託を受けて設置する公的な相談窓口です。

当協議会の体制

当協議会には、統括責任者であるプロジェクトマネージャー(PM)のほか、PMを補佐する複数のサブマネージャー(SM)が配置されています。PMとSMは主に地方銀行出身者が務めています。案件によっては、外部の専門家等を支援チームに迎え、当該案件に取り組む体制を整えています。

当協議会の目的
中小企業の収益力改善・事業再生・再チャレンジを一元的に支援します。経験豊富な事業再生支援の専門家が、取引金融機関への対応方法や資金繰り・事業計画の作成でお困りの方、あるいは、自社の企業健康診断をして欲しいという方まで、幅広くご相談を受付けております。秘密は守られますので安心してご相談ください。中小企業の事業継続をサポートします。
当協議会の特徴
  • 当協議会は国が運営する事業なので、安心してご相談いただけます。
  • 当協議会へのご相談は全て無料ですのでお気軽にご相談いただけます。
  • 中小企業の事業再生の実務に精通した専門家が秘密厳守でご相談を承ります。

「資金繰りが不安」「どんぶり勘定で管理に不安がある」

「金融機関にどのように相談していいのか分からない」

 事業再生に関する相談先を探されている方は、まず愛媛県中小企業活性化協議会にご連絡ください。
 中小企業の皆様のご相談を事業再生に関する専門家がお受けします。

対象企業

①愛媛県内の中小企業

②経営上(財務上)の問題を抱えている中小企業

③事業再生に意欲をもって取り組もうとしている中小企業

④現状は厳しいが、将来的に改善の可能性がある中小企業

⑤事業の見通しはあるものの、複数の関連機関の調整が必要である中小企業

※民事再生法等の法的整理に入っている企業、または申請手続きを行っている企業は対象になりません。

※政府系金融機関の融資対象外の企業は対象になりません。

中小企業の定義

※下記のいずれかに該当していること。

業種 資本金 従業員数
製造業、建設業など 3億円以下 300人以下
卸売業 1億円以下 100人以下
サービス業 5千万円以下 100人以下
小売業 5千万円以下 50人以下
情報の秘密保持について

当協議会では、情報の秘密保持に細心の注意を払うよう努めております。

秘密保持として扱われる情報とは?

ご相談いただいた企業様に関する非公開の全ての情報であり、またその中に「相談した」という事実も含まれます。

情報の収集について

公開されていない情報については、基本的にご相談企業様より直接お聞きするものとします。
ただし必要に応じてご相談企業様の了解を得たうえで、関連機関より入手する場合もあります。

情報の開示について

ご相談企業様の同意なく、事業の委託元である四国経済産業局(もしくは中小企業庁)、当協議会の設置主体である公益財団法人えひめ産業振興財団以外に情報を開示することは原則としていたしません。

情報の取扱いについて

収集した情報についての管理責任者は、当協議会設置主体の事務局である公益財団法人えひめ産業振興財団です。
なお、収集した情報は秘密保持(守秘義務)契約を締結した関連機関、外部専門家(弁護士、公認会計士、税理士、中小企業診断士等)のもとで、責任を持って取り扱います。

当協議会の組織図

協議会委員は、県内の主要機関により構成されています。

※当協議会(「愛媛県中小企業活性化協議会」)は組織図における支援業務部門にあたります。

協議会委員(順不同)

  • 愛媛県商工会議所連合会
  • 愛媛県商工会連合会
  • 愛媛県中小企業団体中央会
  • (株)日本政策投資銀行松山事務所
  • (株)日本政策金融公庫松山支店 国民生活事業
  • (株)日本政策金融公庫松山支店 中小企業事業
  • (株)商工組合中央金庫松山支店
  • (一社)愛媛県銀行協会
  • (株)伊予銀行
  • (株)愛媛銀行
  • 愛媛県信用金庫協会
  • 愛媛県信用保証協会
  • 愛媛弁護士会
  • 日本公認会計士協会四国会愛媛県部会
  • 四国税理士会愛媛県支部連合会
  • (一社)愛媛県中小企業診断士協会
  • (公財)えひめ産業振興財団

オブザーバー(順不同)

  • 四国経済産業局産業部
  • 四国財務局松山財務事務所
  • 愛媛県経済労働部
愛媛県中小企業活性化協議会
<中小企業活性化協議会事業>
〒791-1101
松山市久米窪田町487-2
テクノプラザ愛媛別館1階
受付:平日 9:00~17:00
(土日、祝日、年末年始は休業)
TEL:089-970-5790
FAX:089-970-5792
e-Mail:shien01@ehime-kyogikai.go.jp
<経営改善計画策定支援事業>
〒791-1101
松山市久米窪田町487-2
テクノプラザ愛媛別館1階
受付:平日 9:00~17:00
(土日、祝日、年末年始は休業)
TEL:089-970-5771
FAX:089-970-5792
e-Mail:shien04@ehime-kyogikai.go.jp

アクセス

▲ページトップに戻る

愛媛県中小企業活性化協議会のホームページは、ドメイン変更に伴い、
URLが変更となりました。

数秒後に自動的に移動します。
移動しない場合は、以下の新しいURLをクリックしてください。

https://ehime-kyogikai.go.jp