![]() |
平成26年度「えひめIT人材育成キャンパス」開催について |
将来、情報技術者を目指す学生を対象に、普段学校では教えてもらえないIT企業の製作現場やSEとの意見交換等を体験してもらい、IT企業
で役立つスキルを身に付けます。
なお、「えひめIT人材育成キャンパス」は、平成26年度は5回開催予定
本年度の第1回は、初めて高校生を対象とした南予初のイベントを開催。
2回目以降は、大学生、大学院生、専門学校生が対象です。受講申込をお待ちしております。
【第1回:平成26年7月19日(土)開催】 終了しました
協賛企業:ファイブヴィレッジ(株)、エンザントレイズ(株)
【第2回:平成26年9月12日(金)開催】 終了しました
協賛企業:デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
【第3回:平成26年9月19日(金)開催】 終了しました
協賛団体:愛媛県情報サービス産業協議会
【第4回:平成26年11月〜12月開催】
協賛企業:愛媛ニアショア開発協議会
【第5回:平成26年11月22日(土)、29日(土)開催】
協賛団体:愛媛県IT推進協議会
【第1回:平成26年7月19日(土)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:南予地域にある高等学校の生徒
開催場所:西予市宇和文化会館 中ホール
主な内容:・ICT企業の実情と今後の展望
・西予市にシステム開発拠点を作った理由
・プログラミング実習
・交流会、学生と社員の座談会
協賛企業:ファイブヴィレッジ(株)、エンザントレイズ(株)
そ の 他:2日間予定しておりましたが、1日だけの
開催となりました
参加者 6校 11名



【第2回:平成26年9月12日(金)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学1年〜3年生、大学院1年生、専門学校生
開催場所:テクノプラザ愛媛別館 交流型会議室
(松山市久米窪田町487−2)
主な内容:・大規模システム開発の現場について
・パケット通信の仕組みについて
・SEとの意見交換会
協賛企業:デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
※参加者 大学生3名、専門学校生14名 合計 17名


【第3回:平成26年9月19日(金)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学1年〜3年生、大学院1年生、専門学校生
開催場所:テクノプラザ愛媛別館 交流型会議室
(松山市久米窪田町487−2)
主な内容:・プログラムの設計を体験してみよう!
(独自の発送で設計を楽しむ)
・ものづくりを体験してみよう!
(プログラムの作成と発表)
・SEの仕事とは何か?実際にSEとして活躍して
いる先輩に話を聞いてみよう!
協賛団体:愛媛県情報サービス産業協議会
[ 担当企業:(株)IJC ]
※参加者 専門学校生 9名


【第4回:平成26年12月6日(土)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学生、専門学校生
開催場所:テクノプラザ愛媛 2F OA研修室
(松山市久米窪田町337-1)
主な内容:インターネット検索とgoogle
androidビジネスとフリービジネス
協賛団体:愛媛ニアショア開発協議会
[ 担当企業:合同会社コネクト ]
※参加者(予定) 専門学校生9名、社会人4名 合計13名


【第5回:平成26年11月22日(土)・29日(土)開催】※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学生、専門学校生
開催場所:愛媛大学 工学部本館1階 E011講義室
(松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス内)
主な内容:『ロジカルシンキング』講座
共催:愛媛IT推進協会、愛媛大学産学官連携推進センター
※参加者 専門学校生7名、社会人7名 合計 14名

なお、「えひめIT人材育成キャンパス」は、平成26年度は5回開催予定
本年度の第1回は、初めて高校生を対象とした南予初のイベントを開催。
2回目以降は、大学生、大学院生、専門学校生が対象です。受講申込をお待ちしております。
【第1回:平成26年7月19日(土)開催】 終了しました
協賛企業:ファイブヴィレッジ(株)、エンザントレイズ(株)
【第2回:平成26年9月12日(金)開催】 終了しました
協賛企業:デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
【第3回:平成26年9月19日(金)開催】 終了しました
協賛団体:愛媛県情報サービス産業協議会
【第4回:平成26年11月〜12月開催】
協賛企業:愛媛ニアショア開発協議会
【第5回:平成26年11月22日(土)、29日(土)開催】
協賛団体:愛媛県IT推進協議会

えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:南予地域にある高等学校の生徒
開催場所:西予市宇和文化会館 中ホール
主な内容:・ICT企業の実情と今後の展望
・西予市にシステム開発拠点を作った理由
・プログラミング実習
・交流会、学生と社員の座談会
協賛企業:ファイブヴィレッジ(株)、エンザントレイズ(株)
そ の 他:2日間予定しておりましたが、1日だけの
開催となりました
参加者 6校 11名



【第2回:平成26年9月12日(金)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学1年〜3年生、大学院1年生、専門学校生
開催場所:テクノプラザ愛媛別館 交流型会議室
(松山市久米窪田町487−2)
主な内容:・大規模システム開発の現場について
・パケット通信の仕組みについて
・SEとの意見交換会
協賛企業:デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
※参加者 大学生3名、専門学校生14名 合計 17名



【第3回:平成26年9月19日(金)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学1年〜3年生、大学院1年生、専門学校生
開催場所:テクノプラザ愛媛別館 交流型会議室
(松山市久米窪田町487−2)
主な内容:・プログラムの設計を体験してみよう!
(独自の発送で設計を楽しむ)
・ものづくりを体験してみよう!
(プログラムの作成と発表)
・SEの仕事とは何か?実際にSEとして活躍して
いる先輩に話を聞いてみよう!
協賛団体:愛媛県情報サービス産業協議会
[ 担当企業:(株)IJC ]
※参加者 専門学校生 9名



【第4回:平成26年12月6日(土)開催】 ※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学生、専門学校生
開催場所:テクノプラザ愛媛 2F OA研修室
(松山市久米窪田町337-1)
主な内容:インターネット検索とgoogle
androidビジネスとフリービジネス
協賛団体:愛媛ニアショア開発協議会
[ 担当企業:合同会社コネクト ]
※参加者(予定) 専門学校生9名、社会人4名 合計13名



【第5回:平成26年11月22日(土)・29日(土)開催】※終了しました
えひめIT人材育成キャンパス
参加対象:大学生、専門学校生
開催場所:愛媛大学 工学部本館1階 E011講義室
(松山市文京町3 愛媛大学城北キャンパス内)
主な内容:『ロジカルシンキング』講座
共催:愛媛IT推進協会、愛媛大学産学官連携推進センター
※参加者 専門学校生7名、社会人7名 合計 14名



本件のお問い合わせ先:
公益財団法人えひめ産業振興財団 企画情報課 担当 神尾 竹村
〒791-1101 松山市久米窪田町487-2
電話番号:089-960-1110 ファックス番号:089-960-1107