持続可能な“えひめ発”日本型養殖モデルの創出 〜養殖生産地の危機克服から成長産業への脱皮のために〜 愛媛県南予エリア イノベーションシステム整備事業(21〜23年度) |
第1回宇和海水産セミナー | |||
---|---|---|---|
開催日:平成23年9月1日(木)14:00〜16:00 会場 :えひめ南農協JA会館(宇和島市栄町港) 内容 :成果発表 1.「ハマチ加工残渣飼料製造プロセス」 愛媛大学農学部 生物資源学科 栄養科学分野 準教授 岸田 太郎 氏 2.「マダイ飼料へのハマチ加工残渣の利用」 愛媛県農林水産研究所 水産研究センター 養殖推進室 主任研究員 山下 浩史 氏 3.「ブリ飼料へのハマチ加工残渣の利用」 高知大学農学部 水族栄養学研究室 准教授 深田 陽久 氏 4.「クラゲコラーゲンの自然免疫活性化作用に基づく機能性飼料の開発」 徳島文理大学 特別研究員 稲川 裕之 氏 5.「ミカン果皮の機能性試験、及び未利用バイオマス飼料化技術の概要」 愛媛大学農学部 動物細胞工学教育分野 准教授 菅原 卓也 氏 出席者:50名 |
|||
![]() <講演風景> |
![]() <講演風景> |
||
![]() <パネル展示> |
![]() <成果物展示> |
||
![]() <成果物展示> |
![]() <成果物展示> |
||
Copyright (C) 2010 愛媛県南予エリア イノベーションシステム整備事業 All Rights Reserved. |