持続可能な“えひめ発”日本型養殖モデルの創出 〜養殖生産地の危機克服から成長産業への脱皮のために〜 愛媛県南予エリア イノベーションシステム整備事業(21〜23年度) |
第2回宇和海水産セミナー 「水深可変型生簀養殖技術」セミナー |
|||
---|---|---|---|
開催日:平成23年9月15日(木)14:00〜16:00 会場 :えひめ南農協JA会館(宇和島市栄町港) 内容 :成果発表 1.「深層養殖マハタ成長良好」 愛媛県農林水産研究所 水産研究センター 環境資源室 主任研究員 坂口 秀雄 氏 2.「生け簀沈下による光環境変化がマハタおよびイシガキダイの 摂餌・遊泳行動の日周期性に与える影響について」 三重大学生物資源学部 生物圏生命科学科 水圏生物生産学 教授 神原 淳 氏 3.「沈下生簀における給餌法−水中自発摂餌システムの開発とイシガキダイの飼育例ー」 三重大学生物資源学部 共生環境学科 教授 山下 光司 氏 4.「近赤外線による養殖魚の非破壊肉質評価」 愛媛県農林水産研究所 水産研究センター 研究企画室 専門員 西川 智 氏 出席者:35名 |
|||
![]() <講演風景> |
![]() <講演風景> |
||
![]() <パネル展示> |
![]() <パネル展示> |
||
Copyright (C) 2010 愛媛県南予エリア イノベーションシステム整備事業 All Rights Reserved. |