平成27年度「えひめIT人材育成キャンパス」について

 情報関連産業に関心のある学生に、普段学校では教えてもらえないIT企業の製作現場やSEとの意見交換等を体験してもらい、IT企業で役立つスキルを身に付けていただきます。
 平成27年度の「えひめIT人材育成キャンパス」は、昨年度同様5回の開催を予定しております。
 第1回目は、南予地域の高校生を対象とし、2回目以降は、大学生、大学院生、専門学校生を対象とする予定です。
 たくさんの受講申し込みをお待ちしております。

【第1回:平成27年8月1日(土)開催】
  協賛企業:ファイブヴィレッジ(株)、エンザントレイズ(株)

【第2回:平成27年9月16日(水)開催】
  協賛企業:デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)

【第3回:平成27年11月14日から5回開催】
  愛媛県IT推進協議会

【第4回:平成28年2月26日(金)開催】
  愛媛県情報サービス産業協議会

【第5回:平成28年3月26日(土)開催予定】 ※募集中
  愛媛ニアショア開発協議会

    

    
【第1回:平成27年8月1日(土)開催 10:00〜17:00 1日間限り】  ※ 終了しました  
 『えひめIT人材育成キャンパス』 in 南予
 
     参加対象:南予地域にある高等学校の生徒
     開催場所:ファイブヴィレッジ株式会社 研修室
           (西予市宇和町卯之町四丁目668番地7 KDビル2-2号
            ワケスポーツさんの上です。)
     主な内容:・Webサイト構築事例紹介
            ・プログラミング実習
            ・交流会、学生と社員の座談会 
     協賛企業:ファイブヴィレッジ(株)、エンザントレイズ(株)
    
       ※ 参加者  7校 13名

       案内チラシ pdf        受講申込書 word


    

【第2回:平成27年9月16日(水)開催 9:30〜15:45】   ※ 終了しました  
 『2015 えひめIT人材育成キャンパス DIT』
 
     参加対象 : 大学生、専門学校生
     募集人数 : 20名程度(先着順)
               ※事前申し込みが必要です。(平成27年9月7日(月)まで)
               ※昨年参加された方は、ご遠慮いただく場合があります。
     開催場所 : テクノプラザ愛媛別館 1F インキュベートルームK
              (松山市久米窪田町487−2)
     主な内容 : 1 レクチャー   大規模システムの開発現場について
              2 SEとの意見交換会
              3 実   習    パケット通信の仕組みについて
              4 交 流 会   学生とDIT社員の座談会 
     協賛企業 : デジタル・インフォメーション・テクノロジー(株)
    
      ※ 参加者  大学生3名、専門学校生14名  計 17名

       案内チラシ pdf        受講申込書 word



    

【第3回:平成27年11月14日(土)13:30〜17:30
     11月25日(水)、12月2日(月)、14日(月)、21日(月) 各16:30〜18:30】  
                                      ※ 終了しました
     参加対象 : 大学生、専門学校生
     募集人数 : 15名 (応募多数の場合お断りすることがあります。)
     共  催 : 愛媛県IT推進協会、愛媛大学産学連携推進センター
     開催場所 : 愛媛大学総合情報メディアセンター
     主な内容 : 新聞社説を要約
               文章作成 課題「相撲を楽しむ」「道案内」「トランプで遊ぶ」
               文書チェック技術レベルアップ
   
           ※ 参加者  大学生3名、専門学校生10名、社会人6名  計19名

       案内チラシ pdf        受講申込書 word


    

【第4回:平成28年2月26日(金)10:00〜17:00】  ※ 終了しました 
     参加対象 : 大学1年〜3年生、大学院1年生、専門学校生
     募集人数 : 15名 (応募多数の場合お断りすることがあります。)
     協賛団体 : 愛媛県情報サービス産業協議会  [ 講師:(株)IJC ]
     開催場所 : テクノプラザ愛媛別館 交流型会議室
              (松山市久米窪田町487−2)
     主な内容 : ・プログラムの設計を体験してみよう!
              (独自の発送で設計を楽しむ)
             ・ものづくりを体験してみよう!
              (プログラムの作成と発表)
             ・SEの仕事とは何か?実際にSEとして活躍して
              いる先輩に話を聞いてみよう!
               ※ 参加者  大学生1名、専門学校生6名  計 7名
                

       案内チラシ pdf        受講申込書 word



    
【第5回:平成28年3月26日(土)9:45〜17:30】  ※ 募集終了しました。
                                       

     参加対象 : 大学1年〜3年生、大学院1年生、専門学校生
     募集人数 : 15名
                ・応募多数の場合お断りすることがあります。
                ・申込み状況により、中止する場合があります。
     協賛団体 : 愛媛ニアショア開発協議会 [ 講師:合同会社コネクト ]
     開催場所 : テクノプラザ愛媛別館 交流型会議室
              (松山市久米窪田町487−2)
     主な内容 : ・3Dモデリングについて
                  (3Dモデリングとその後工程について)
             ・メタセコイアを使った3Dモデリング
              (メタセコイアの使い方、制作実習)
             ・学生・社会人との交流会
              
               
                     
       案内チラシ pdf        受講申込書 word

本件のお問い合わせ先:
公益財団法人えひめ産業振興財団 企画情報課 担当 神尾 竹村
〒791-1101 松山市久米窪田町487-2
電話番号:089-960-1110    ファックス番号:089-960-1107